お客様の嗜好、どういった香りが好きだとかそういったことを少しずつ理解していき、
「じゃあこの商品が合うのでは」と考え提案して結構な数をご購入頂いたり時、そういった時は楽しい瞬間です。
美容メーカーさんの研修があるのですが、その中で教えてくださった商品のサンプルとか頂けるのが楽しみでした(笑)
物流研修もあって、倉庫でいろんな商品に実際に触れることができるのは良かったです。
習っていない商品も沢山あったので、「この商品はここのメーカー」と少し知識が広がりました。
自分で自分をコントロールしながら自由にやる、各々で活動しながら支え合っている、そんな雰囲気です。
例えば集客面でお客様から相談を受けた時は集客の得意なセールスに聞いたり、
私は化粧品が得意なので他の営業が化粧品の相談を受けたら私に相談されたりと、和気あいあいとしています。
入社前は、ドラマなどにある「上司に怒られて詰められるイメージ」がありました。
実際は全く異なり「どんどん失敗していいよ」という雰囲気で、失敗しても一緒に反省をしながらどこが悪かったのか、今後どうしたらいいのかを寄り添って考えてくれる上司と先輩でした。
そんな上司と先輩に救われている部分は本当に大きいです。
数字だけではなく、取り組みの姿勢、普段の動き方、仕事の内容を直属の上司が評価して、更に上の上司にしっかり伝えてくれていると感じます。
新卒だから、中途だから、1年目だから、というのはなく、やればやったぶんだけ評価してもらえる会社なのかなと思います。
いろいろな仕事にチャレンジさせてもらえる環境がすごく有難いと感じています。
自身が1年目2年目だとしても、声を上げたら任せてもらえる環境なのかなと。
営業の事で言えば規模の大きなお客様だとか、社内事に関しても積極的に関われる、経験を積むチャンスを貰えていると感じます。
そこはすごく充実した環境が整っていると思います。
働き方も仕事内容も、ある種すごく自由にさせてもらえていると思います。
話す時間を取ってもらいやすいスケジュールの組み立て、お客様が求めることへの対応の柔軟さなど、自分でコントロール出来ます。
仕事がやりやすく、お客様との関係を深めることに注力しやすいです。
取扱いメーカーも豊富で、お客様の求めることに対する提案の幅も自在です。
かなり幅を持たせて複合的な提案が出来ます。
提案の結果であるサロンのお客様の反応を伺うことができることは、やりがいに繋がっていると思います。
私は新卒でこの会社に入社して7・8年営業を経験し、2021年から企画部に入りました。
営業で特に楽しかったことは、サロン様が新しいメニューを開発する時のお手伝いをすることでした。
例えば「初めてスパメニューに取り組みます」というサロン様がいらっしゃった時、一緒にスパの技術を勉強するところから始まり、アイテム、価格、時間設定等、一からサロン様と一緒に組み上げていくことがとても楽しかったです。
私自身とても新しいもの好きな性格なので、誰よりも早く展示会であったり先物のトレンドを知ることが出来るのが企画部の楽しいところだと思います。
そこで仕入れた情報をどのようにしてサロン様に活かしていくか、どうすれば役に立てるか、そこを考えることが一番楽しいと思います。